研究室生活のメモ・・・だった過去の遺産。移転先→http://negimochix2.blogspot.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すでに、10社ほどエントリー(あと少なくとも3社ほどエントリーしそう)。
自由しか受けないし、もう数打って当てるしかないわけだ。
まあ、当然なんだけど、この時期になって、スケジュールがとんでもないことにw
こんなときに助けてくれるのがGoogle先生。
Googleカレンダーでスケジュール登録。
複数の予定をカテゴリごとに整理できるのがすばらしい。しかも、ケータイから参照可能。
あと、企業・就職サイトから来るメールの山に対する対策。
ずっとHotmailで管理していたんだけど、どうも扱いにくい。
重い。
フィルタ設定がめんどくさい。
POPはあってもIMAPがない。
でも、今更、メルアド変更もだるい。
そこでGmail。
別のアカウントからもメールを受信できるので、まず、HotmailからPOPで受信。
さらに、ThunderbirdからIMAPでGmailを受信。
これで、オンライン上とローカルで、フォルダ分けが共有される。
Gmail自体、比較的軽いし、ラベルによる管理も分かりやすい。
さすがGoogle先生。
PR
自由しか受けないし、もう数打って当てるしかないわけだ。
まあ、当然なんだけど、この時期になって、スケジュールがとんでもないことにw
こんなときに助けてくれるのがGoogle先生。
Googleカレンダーでスケジュール登録。
複数の予定をカテゴリごとに整理できるのがすばらしい。しかも、ケータイから参照可能。
あと、企業・就職サイトから来るメールの山に対する対策。
ずっとHotmailで管理していたんだけど、どうも扱いにくい。
重い。
フィルタ設定がめんどくさい。
POPはあってもIMAPがない。
でも、今更、メルアド変更もだるい。
そこでGmail。
別のアカウントからもメールを受信できるので、まず、HotmailからPOPで受信。
さらに、ThunderbirdからIMAPでGmailを受信。
これで、オンライン上とローカルで、フォルダ分けが共有される。
Gmail自体、比較的軽いし、ラベルによる管理も分かりやすい。
さすがGoogle先生。
この記事にコメントする