研究室生活のメモ・・・だった過去の遺産。移転先→http://negimochix2.blogspot.com/
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PEARとは,PHP Extention and Application Repositoryの略.
つまり,PHPの機能を拡張してくれるライブラリ.
今回はこの中でもDBクラスについて,紹介メモ.
PEAR::DBは,データベースに依存することなく,データベース接続をすることのできるライブラリ.
例えば,データベースに接続するとき(C言語で言えばfopen),
しかし,DBクラスを用いた場合,
これは特に,サーバー移行するときなど,データベースが変わる可能性がある場合に有効.
さらに,
つまり,PHPの機能を拡張してくれるライブラリ.
今回はこの中でもDBクラスについて,紹介メモ.
PEAR::DBは,データベースに依存することなく,データベース接続をすることのできるライブラリ.
例えば,データベースに接続するとき(C言語で言えばfopen),
MySQL:
$db = mysql_connect(MySQLサーバ, ユーザ名, パスワード);
PosgreSQL:
$db = pg_connect(
"host=干す姪 port=ポート dbname=データベース user=ユーザ名 password=パスワード"
);
SGLite:
$db = sqlite_open(データベース, ファイルモード, エラーメッセージ保存用変数);
というようにバラバラになってしまう.しかし,DBクラスを用いた場合,
require_once("DB.php");
$dsn = DBタイプ . '://' . ユーザー名 . ':' . パスワード
. '@' . ホスト名 . '/' . データベース名;
$db = DB::connect($dsn);
と書けば,上記のどのデータベースであっても,データベースに接続することが可能となる.これは特に,サーバー移行するときなど,データベースが変わる可能性がある場合に有効.
さらに,
$db->quote(クォートしたい文字列);でデータベースに合わせたクォートが可能.クォートはセキュリティ対策の基本なので,これは利用したいところ.
PR
この記事にコメントする
Infomation
・くさもち
・ボカロ廃大学院生
・βからのニコ厨
・もちろん非リア充
・ミクZ4 第二期個人スポンサー
【メール】
・negimochi.tabetai(゚Д゚)gmail.com
(゚Д゚)→@
【その他やってるもの】
・Twitter
・これは痛いピアプロ
・過去の遺産smart.fm
【作ったもの】
・製作に参加したDTX GDPメインサイト
で,実際に作ったIRページ
・これは痛いピアプロ
・過去の遺産smart.fm
【作ったもの】
・製作に参加したDTX GDPメインサイト
で,実際に作ったIRページ
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
VOCALOID Ranking Watcher
新曲は常にチェックすべし。
おすすめ記事
jubeat ripples
今更やってみる
最新記事
(05/02)
(01/08)
(11/26)
(11/24)
(11/13)
(11/06)
(11/06)
