忍者ブログ
研究室生活のメモ・・・だった過去の遺産。移転先→http://negimochix2.blogspot.com/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やべぇw忙しさのあまり,今週の分,更新するの忘れるところだった.

アンダーグラウンド・カタログ聴いてたら,とても良さげな曲を発見.
音割れがあるのが残念な点ではあるけど,
それを差し引いてもいい曲.

ychさんの曲をもう1曲.
こっちもいい感じ.





PR
都合上,XMLを自由に読み書きする必要が出てきた.

そこで,FileStreamクラス(AIRで追加されたファイルの読み書き用クラス)を使い,
XMLのメソッド1つで,非同期に読み書きをするXMLManagerクラスを作ってみた.

package {
	import flash.events.EventDispatcher;
	import flash.events.OutputProgressEvent;
	import flash.events.Event;
	import flash.filesystem.File;
	import flash.filesystem.FileMode;
	import flash.filesystem.FileStream;
	
	/** XML用クラス
	 * @auther kusamochi
	 * @extend EventDispatcher
	 */
	public class XMLManager extends EventDispatcher {
		public static const READ_COMPLETE:String = "read_complete";
		public static const READ_CLOSE:String = "read_close";
		
		public static const WRITE_PROGLESS:String = "write_progress";
		public static const WRITE_CLOSE:String = "write_close";
		
		private var _xml:XML;  // [read]xmlファイルの実体
		private var fileStream:FileStream;
		private var _mode:String;
		
		//コンストラクタ
		public function XMLManager() {
			_mode = "NormalMode";
		}
		
		// 明示的な参照解除メソッド
		public function deleteReference():void {
			if(fileStream) {
				if(_mode == "ReadMode") {
					fileStream.removeEventListener(Event.COMPLETE, readStreamCompleteHandler);
					fileStream.removeEventListener(Event.CLOSE, readStreamCloseHandler);
				}
				else if(_mode == "WriteMode") {
					fileStream.removeEventListener(OutputProgressEvent.OUTPUT_PROGRESS, writeStreamOutputProgressHandler);
					fileStream.removeEventListener(Event.CLOSE, writeStreamCloseHandler);
				}
			}
		}
		
		// ファイル読み込み
		public function readXML(file:File):void {
			trace("XMLManager::readXML");
			trace("Reading : " + file.nativePath);
			
			_mode = "ReadMode";
			fileStream = new FileStream();
			fileStream.addEventListener(Event.COMPLETE, readStreamCompleteHandler);
			fileStream.addEventListener(Event.CLOSE, readStreamCloseHandler);
			fileStream.openAsync(file, FileMode.READ);
		}
		
		// ファイル出力
		public function writeXML(file:File):void {
			trace("XMLManager::writeXML");
			trace("Writing : " + file.nativePath);
			
			_mode = "WriteMode";
			fileStream = new FileStream();
			fileStream.addEventListener(OutputProgressEvent.OUTPUT_PROGRESS, writeStreamOutputProgressHandler);
			fileStream.addEventListener(Event.CLOSE, writeStreamCloseHandler);
			fileStream.openAsync(file, FileMode.WRITE);
			fileStream.writeMultiByte(_xml.toXMLString(), File.systemCharset);
		}
		
		public function printXML():void {
			trace(_xml.toXMLString());
		}
		
		// EventHandler ///////////////////////////////////////////////////////////
		// Read  ----------------------------------------
		// Readストリームがクローズ
		private function readStreamCloseHandler(event:Event):void {
			trace("XMLManager::readStreamCloseHandler");
			fileStream.removeEventListener(Event.COMPLETE, readStreamCompleteHandler);
			fileStream.removeEventListener(Event.CLOSE, readStreamCloseHandler);
			_mode = "NormalMode";
			
			// カスタムイベントを配信する
			super.dispatchEvent(new Event(READ_CLOSE));
		}
		
		// 読み込み完了
		private function readStreamCompleteHandler(event:Event):void {
			trace("XMLManager::readStreamCompleteHandler");
			var tmpStr:String = fileStream.readMultiByte(fileStream.bytesAvailable, File.systemCharset);
			fileStream.close();
			_xml = new XML(tmpStr);
			
			// カスタムイベントを配信する
			dispatchEvent(new Event(READ_COMPLETE));
		}
		
		// write --------------------------------------
		// Writeストリームがクローズ
		private function writeStreamCloseHandler(event:Event):void {
			trace("XMLManager::writeStreamCloseHandler");
			fileStream.removeEventListener(OutputProgressEvent.OUTPUT_PROGRESS, writeStreamOutputProgressHandler);
			fileStream.removeEventListener(Event.CLOSE, writeStreamCloseHandler);
			_mode = "NormalMode";
			
			// カスタムイベントを配信する
			super.dispatchEvent(new Event(WRITE_CLOSE));
		}
		
		// Write進行中
		private function writeStreamOutputProgressHandler(event:OutputProgressEvent):void {
			trace("XMLManager::writeStreamOutputProgressHandler");		
			if(event.bytesPending == 0){
				fileStream.close();
			}
			
			// カスタムイベントを配信する
			super.dispatchEvent(new OutputProgressEvent(WRITE_PROGLESS));
		}
		
		// getter ////////////////////////////////////////////////////
		// XMLオブジェクトを返す(他のクラスからのアクセスに対応)
		public function get xml():XML {
			return _xml;
		}
		
		// mode
		public function get mode():String {
			return _mode;
		}
		
		// setter //////////////////////////////////////////////
		public function set xml(setXML:XML) {
			_xml = setXML;
		}
		
	}
}
FileStreamクラスのファイルオープンには,openメソッド,openAsyncメソッドの2つがある.
openメソッドを使うと,それ以降のFileStreamの処理は,その行の処理が終わるまで次の行を実行しない
でも,それだと,ロード対象のサイズが大きくなった場合などに遅延が起きてしまう.

それを避けたいのなら,openAsyncメソッドでファイルオープンする.
openAsyncにすると,各処理ごとにイベントを発行する.
つまり,FileStreamのオブジェクトにaddEventListenerしとけば,読み込み終わりとか判定できるわけです.

そこで,上記のXMLManagerでは,各イベントを利用してMXLの読み書きを行い,さらにカスタムイベントを配信する.
EventDispatcherを継承したのはこのため.


これ,作るときに気づいたんだが,
READモードだとcompleteイベント発生するのに,WRITEモードではcompleteイベント発生しないんだね.
最初気づかずにWRITEモードでもcompleteでファイルクローズしてたから,
イベント自体が発生してないからクローズされていないってことで,
上書き時にエラー出て散々ハマりましたw

しょうがないんで,OutputProgressイベント(出力中に定期的に発生するイベント)を使って,
bytesPending(残りの書き込みバイト数)がゼロになったときにクローズするようにしてみた.

CA3C0064.JPG


経済力がないので,一番安いコースなんだ.
ホントはもっと上のにしたかったんだけど・・・.

あまり,派手なデザインではなく,シンプルに緑.
さりげない,ミクのシルエット.

そして,なにより,個人スポンサーのIDが振られたカード.


俺スポンサーなんだぜホレホレ□ヽ( ´∀`)σ)Д`) <ウゼェ



でも,ねんどろいどミク(RQ ver.)は9月になるんだって(´・ω・`)
まあ,気長に待ちますよ~
Fileクラスは,AIRで追加された,一括したファイル・ディレクトリ管理ができる万能クラス.
便利なのはいいんだけど,セキュリティーエラーにハマっちゃって・・・.
ハマった割にはたいしたこと無かったけど,知らなかったら解決しない問題なのでメモしておく.

// 保存先
var oldPlayData:File = (File.applicationDirectory).resolvePath("pd.ini");
// 一時保存先
var newPlayData:File = File.createTempFile();

// どこかでoldPlayDataの内容を読み込み

// どこかでoldPlayDataから更新された内容をnewPlayDataに一時的に保存

// 以下,ウインドウを閉じるときに
// newPlayDataが存在するか確認
if(newPlayData.exists) {
  try {
    // newPlayDataの内容をoldPlayDataにコピー
    newPlayData.copyTo(oldPlayData, true);
  }
  catch(error:Error) {
    trace(error.message);
  }

  try {
    // newPlayDataを削除
    newPlayData.deleteFile();
  }
  catch(error:Error) {
    trace(error.message);
  }
}
以下,プログラムの構成.

静的プロパティFile.applicationDirectoryはアプリケーションのインストール先を指すFileオブジェクト.
さらに,resolvePathメソッドでpd.iniというファイルパスを作成し,ファイルの保存先(oldPlayData)とする.

さらに,File.createTempFileメソッドで一時保存先(newPlayData)を確保.

oldPlayDataから更新内容があった場合,一時保存先に更新内容を記録しておく.
このへんのプログラムは本題でないので省略.

ウインドウを閉じる時,
一時保存先からコピーしてpd.iniに書き込んだのち,一時保存先のファイルを削除する.


これだけのプログラムなのに,何故か最初のtryで「SecurityError: fileWriteResource」


どーなってんのってググってみたら,
どうやら,applicationDirectoryにおいて,ファイルを作成・書き込みすることはセキュリティ上認められていないらしい.

( ´゚д゚`)エー

その抜け道として,コピー前に,
  oldPlayData = new File(oldPlayData.nativePath);

というように,一度nativePath(絶対パスのString)からFileクラスを再宣言すると,
セキュリティエラーから抜けられるとか.

でもそのかわり,
・AIRアプリケーションアンインストール時に自分で作成したファイルは削除されない
・作成したファイルが残っている状態で再インストールしようとするとエラーが発生
引用: applicationDirectory配下のファイルにアクセスする方法 - Fores Labs

あーだめだこれw

素直に,
// アプリケーションのプライベート記憶領域を指定
var oldPlayDataFile:File = (File. applicationStorageDirectory).resolvePath("pd.ini");
とするのが妥当かな.
これだと,applicationStorageDirectoryは,実際のディレクトリ位置がOSによって,
・Windowsの場合
  C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\[AIRアプリID]
  \Local Store

・Macの場合
  HD/Users/[ユーザー名]/Library/Preferences/[AIRアプリID]/Local Store/
となるので,上記のresolvePathでpd.iniを指定した場合は,
・Windowsの場合
  C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\[AIRアプリID]
  \Local Store\pd.ini

・Macの場合
  HD/Users/[ユーザー名]/Library/Preferences/[AIRアプリID]/Local Store/pd.ini
となる.
どうやら,このディレクトリはアンインストールと同時に消去されるらしい.


結論:
applicationDirectoryはファイルの書き込みには使用しない
(使うなら読み込み時.事前にパッケージしたswfとか画像データとかを読み込むのに使えばいい)



LABOとLOVEをかけた素敵ソング.
ネタと韻の踏み方が絶妙.

しかも,強調がスゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

PVも非常に良い感じです.


作ったの誰だろ?って思ってたら・・・あー民Pw
この人の曲,大好きだわ.





ん?すでにがくぽとレンの時点で「嫁」曲じゃないって?
いやいや.
がくぽとレンだってオレのよ・・・

アッー!
世の中こんな便利なものがあるということで.
コード表示用のJava Script.

このブログって,みくみくしているわりには,
プログラムソース貼ること多いので,
これあったほうがいいかと思って.

cssファイル,jsファイルをアップロードして,ヘッダーに少しタグ書くだけでできます.
こちらのサイトを参考にさせて頂きました.
Sun Limited Mt. - ブログにコードを表示するときに便利な dp.SyntaxHighlighter

以下,表示確認用テスト.
XMLをpreで
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<vocaloid>
  <crypton>
    <engine ver="1">
      <loid>KAITO</loid>
      <loid>MEIKO</loid>
    </engine>
    <engine ver="2">
      <loid no="01">初音ミク</loid>
      <loid no="02">鏡音リン</loid>
      <loid no="02">鏡音レン</loid>
      <loid no="03">巡音ルカ</loid>
    </engine>
  </crypton>
  <internet>
    <engine ver="2">
      <loid>がくっぽいど</loid>
      <loid>Megpoid</loid>
    </engine>
  </internet>
</vocaloid>
さらに!
なんと,SyntaxHighlighterでAS3対応版を作ってくれた人が!
yourpalmark - AS3 Syntax Highlighting (with SyntaxHighlighter)

これはありがたい.
早速テスト,サンプルにAIRのNativeWindowの使用例.

・・・あ,コード自体はパブリッシュしてないので,
エラー出るかもね.

package {
  import flash.events.MouseEvent;
  import flash.display.NativeWindow;
  import flash.display.NativeWindowType;
  import flash.display.NativeWindowInitOptions;
  import flash.display.NativeWindowSystemChrome;
  import flash.display.StageScaleMode;
  import flash.display.StageAlign;
  import flash.display.Sprite;
	
  public class SubWindow extends NativeWindow {
    var base:Sprite;
    
    public function SubWindow(initX:int, initY:int, initTitle:String, initSprite:Sprite) {
      base = initSprite;
      var nwOptions:NativeWindowInitOptions = new NativeWindowInitOptions();
      nwOptions.type = NativeWindowType.LIGHTWEIGHT;
      nwOptions.systemChrome = NativeWindowSystemChrome.NONE;
      nwOptions.transparent = true;
      nwOptions.minimizable = true;
      nwOptions.maximizable = false;
      super(nwOptions);
      
      super.x = initX;
      super.y = initY;
      super.width = base.width;
      super.height = base.heihgt;
      super.title = initTitle;
      super.stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;
      super.stage.align = StageAlign.TOP_LEFT;	
      super.visible = false;

      base.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, widnowMouseDownHandler);
      super.addChild(base);
   }

   // ウインドウを閉じる
   public override function close():void {
      base.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN, widnowMouseDownHandler);
      super.addChild(base);
      
      super.close();
    }  

   // Event Handler /////////////////////////////////////////////////////////
   private function widnowMouseDownHandler(event:MouseEvent):void {
     super.startMove();
   }
  }
}

なんか,ずいぶん,技術ブログっぽくなっちゃったな・・・つまらん.






・・・実は,この緑のストライプ.
ミクの縞パンをイメージし(ry

はい,自重自重w
(これで,自分のブログらしくなったな)
Infomation
くさもち 【中の人】
・くさもち
・ボカロ廃大学院生
・βからのニコ厨
・もちろん非リア充
・ミクZ4 第二期個人スポンサー

【メール】
・negimochi.tabetai(゚Д゚)gmail.com
(゚Д゚)→@

【その他やってるもの】
Twitter

・これは痛いピアプロ
・過去の遺産smart.fm

【作ったもの】
・製作に参加したDTX GDPメインサイト
で,実際に作ったIRページ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Heartsnative
『Heartsnative/MOSAIC.WAV×鶴田加茂 feat.初音ミク』応援中!
VOCALOID Ranking Watcher
新曲は常にチェックすべし。
真・フルみっくすプレイヤー
おすすめ記事
jubeat ripples
今更やってみる